PROFILE

医師(老年科・老年精神科)・音楽家(作詞・作曲・編曲・鍵盤・歌・DTM)
千葉大学医学部卒業。
ビートルズの影響を受けオリジナル楽曲の制作に取り組む。
2015KORGキーボードLiverpoolデモンストレーター。
Dr.Chika/Chika Kobayashi(Lyrics,Composition,Arrangement,Keyboard,Vocal)
A physical/psychiatric doctor at a facility for the elderly in Tokyo.Also an artist creating instrumental&pop music.
【楽曲のご使用について】
一部の楽曲の著作権管理をJASRACに委託しております。(著作者名:小林知佳)ご使用の用途がございましたらJASRACへお問い合わせの上、ご活用をいただければ幸いです。
また、各種SNSなどでのオリジナル楽曲のご使用をいただけますと、大変嬉しく思います。
Copyrights of some of my songs are administrated by JASRAC.I would also be happy if you could use my songs on various social media platforms.
【音楽活動の概要】
5歳頃にピアノを習い始めた。洋楽ロックとクラシックのレコードコレクターだった父の影響で中学時代にビートルズの音楽に魅了され、音楽活動の原点となった。
2007 ビートルズのピアノ弾き語りの活動をきっかけに音楽ユニットRamuneを結成。ボーカル鍵盤を担当し作詞作曲を始めるようになった。2009キラキラレコードよりCDリリース。
2014 DTMを始め、ソロ・オリジナル楽曲(Pops)の制作開始。
2015 レノンマッカートニーの楽曲に特化したKORGキーボード Liverpoolのデモンストレーターとして活動(ボーカル・鍵盤)
2018 精神科医Dr.Chikaとして眠りのためのオルゴール・ピアノ曲などBGMの制作を開始。また認知症重症者への個別音楽療法の取り組みを行った。
2023ソロ・オリジナル楽曲(Pops)の制作再開。
2024 音楽制作ユニットBeep Bleepの作詞とボーカルを担当。
【人気楽曲】
(BGM)
・GoodNight深い眠りへ(Music Box)Youtubeで270万回/ Distributionで10万回再生を達成
URL
・GoodNight深い眠りへ(PianoSolo/Full ver.)
URL
・SleepMode(Music Box)
URL
・フラダンス
URL
(Pops)
・プカプカ
URL
【配信中楽曲一覧】
URL
【活動内容】
(1)オリジナルBGM楽曲の制作
・眠りのためのオルゴール曲/ピアノ曲
・リラックシング・ミュージック
・アップテンポ・インストゥルメンタル
・体操曲
(2)ソロ・ポップス(作詞作曲・編曲・鍵盤・歌)
2015年-2017年制作楽曲
Lemonade URL
2022年-2023年制作楽曲
Timescape URL
(3)音楽制作ユニット「Beep Bleep」(作詞・ボーカル)
URL
【ご挨拶】
WebSiteを訪れていただきまして、どうもありがとうございます。
私は高齢者施設に入所される方々への診療を行う傍ら、楽曲制作を中心とした音楽活動を行なっております。
中学生の頃にアメリカの医療ドラマ・ER緊急救命室を見たことなどをきっかけに、医者に憧れるようになりました。また同時期に洋楽が聴きたくなり、高校の英語教師で音楽好きの父に1960年代・70年代の洋楽のレコードからカセットテープを作ってもらったのですが、思いの外気に入って何度も聴いているうちに、ビートルズに強く惹かれるようになりました。
それからはビートルズの虜になり、ピアノの先生にお願いをしてクラシックではなくビートルズの曲を弾かせてもらうようになりました。
中学・高校時代は受験のストレスから勉強の虫になってしまい、非常に偏った日々を過ごしました。
大学に入ると、抑圧から解放された反動で、アルバイトをして週末に音楽スクールに通ったり、鍵盤のコードを覚えたり、ポピュラーミュージックの作曲の本を読んでみたりと多くの時間を音楽のことに熱中して過ごしました。
2007年からビートルズ好きが集まるライブバーを中心にビートルズの楽曲のピアノ弾き語りカバーの活動を始め、その繋がりで知り合った慶応義塾大学の音楽サークルの人たちとのポップロックのバンド活動を通して作詞作曲を始めるようになりました。スタジオ練習やレコーディング、インディーズレーベルからCDリリースなど音楽制作の基本の流れを経験させていただきました。
いつしか音楽に没頭してしまい、医学部を卒業後、違う世界を見て人生を見直そうと、外資系出版社のデアゴスティーニジャパンでアルバイトをしました。
異業種を経験することで自分を見つめ直し、勉強を再開して、その後無事に研修医として都内の病院で働くことを始めました。
次第にDTMでの音楽制作に興味を持つようになり、書き溜めていた曲の録音・編集を始めました。音源とプロモーションビデオを制作してYouTubeに公開するなど、ソロでのポピュラーミュージックの制作活動を始めました。
またビートルズのピアノ弾き語りカバー演奏も再開していたところ、2015年に発売されたレノン・マッカートニーの楽曲に特化したKORGのキーボード「Liverpool」のデモンストレーターとしてお声がけをいただき、イベント会場や楽器店等でレノン・マッカートニーの楽曲のボーカル・鍵盤演奏とともに、商品の紹介をさせていただきました。ビートルズが仕事になった、嬉しい経験でした。
その後、研修病院の近くにあった、認知症やその他の精神疾患をもつ高齢者の方が100名近く入所されている老人保健施設で、利用者さんたちの診療や音楽療法を始めました。
それから約10年間、コロナ禍も経て、主には認知症重症者の方の心身面の診療を中心に、休日昼夜問わず、対応して参りました。
非常にやりがいがある一方で、今年は2025年問題を背景として、医療・介護の人手不足、業務過多の状況や、職場のストレスなどに影響を受けてしまう日々が続いておりました。
このような中で様々思い悩んだ結果、新しい環境で、自分の時間を改めて見直したいと思うようにもなりました。
今は、引き続き高齢者の方々の医療に献身し続けながらも、もう一度自身の音楽に向き合いたい、そんな思いもあります。
今後とも、宜しくお願いいたします。
小林知佳